3DCG髪の毛のつくり方まとめ【Blender・ZBrush】髪の毛のつくり方のまとめ【Blender・ZBrush】

CG
この記事は約7分で読めます。



リアルな髪の毛をつくりたい…

髪の毛のモデリング方法がわからない…

ゲームキャラをつくりたい…

 

本記事は、このような疑問を持った方に読んでいただきたいです。

 

3DCGソフトを用いた髪の毛をつくる方法をまとめました。具体的にBlender・ZBrushを例に挙げつつ解説します。

具体的に、3DCGの髪の毛は以下3パターンにわけることができます。

<3DCG髪の毛の分類>

フィギュア・アニメ調の髪の毛

ゲーム・アニメーション用の髪の毛

フォトリアルなCG用の髪の毛

 

この3パターンの髪の毛のメリット・デメリットを解説しつつ、髪の毛のつくり方について紹介していきます

自分のつくりたい髪の毛はどのパターンなのか、を知ることで効率よく学習が進められるかと思います。

 

スポンサーリンク

3DCG髪の毛のつくり方

3DCGにおける3パターンの髪の毛の概要、つくり方を解説します。

<3DCG髪の毛の分類>

フィギュア・アニメ調の髪の毛

ゲーム・アニメーション用の髪の毛

フォトリアルなCG用の髪の毛

 

自分のつくりたい髪の毛に合ったパターンを知ることで、学習効率を上げられるかと思います。

私が利用している3DCGソフト(BlenderとZBrush)はどのパターンの髪の毛もつくれることを確認したので、具体例として挙げていきます。

 

フィギュア・アニメ調の髪の毛【Blender・ZBrushの作法】

フィギュア・アニメ調の髪の毛は、以下のような髪の毛です。

<フィギュア・アニメ調の髪の毛のメリット・デメリット>

〇立体出力向け

〇アニメのような髪の毛を作成できる

〇リギングすれば動かすことも可能(下記動画参照)

×フォトリアルには向かない

×データ量が多くなりやすい

以下の動画に登場するキャラクターの髪の毛はこの方法でつくられています。

[MMD] 乙女解剖 [YYB式初音ミク_10th] 投稿者:2mk氏

[MMD] 乙女解剖 [YYB式初音ミク_10th]

 

こちらの髪の毛は、主にスカルプトを利用してモデリングします。

スカルプトとは・・・

モデリング手法の1つ。ねんどをこねるようにメッシュを変形させて形をつくる。

ZBrushはスカルプト特化ソフトということで、ZBrushで髪の毛をつくるならフィギュア用髪の毛が一番需要が高い印象です。

Blenderにもスカルプト機能があるので、以下の手順で作成できます。

 

具体的には以下のようにモデリングします。

<フィギュア・アニメ調の髪の毛のつくり方>

1.ベースとなるメッシュを作成

2.髪の毛状に変形し、配置していく

基本的には、この手順を繰り返していくことでつくれます。

 

ZBrushにてフィギュア・アニメ調の髪の毛をつくりたい方には、以下の記事が参考にしていただければ幸いです。

【ZBrush Core】髪の毛の作成(髪型づくり)【初心者向け】 ZBrush Coreユーザー向け

【ZBrush】 SKブラシを使用した髪の毛モデリング方法 ZBrushユーザー向け

ZBrush フィギュア向け髪の毛モデリングのコツ【初心者必見】 ZBrush Core・ZBrushユーザー向け

 

ゲーム・アニメーション用の髪の毛【Blender・ZBrushの作法】

ゲーム・アニメーション用の髪の毛は以下のようなものです。

<ゲーム・アニメーション用の髪の毛のメリット・デメリット>

〇データ量が軽い

〇リアルな髪の毛をつくれる

×テクスチャの用意が必要

華麗なグラフィックで知られるFFシリーズも、この方法で髪の毛がつくられています。

2013年公開のFF15のトレーラームービーです。

ちなみに2018年公開のトレーラーを確認しましたがリアルすぎてわからなかったので、こちらの動画を例としました。

FINAL FANTASY XV – Announcement Trailer | E3 2013

このような髪の毛は、3DCG界では板ポリと呼ばれる板状のポリゴンに、髪の毛を描いたテクスチャを貼って作成します。

ゲームやアニメーションを動かす上では、データが軽くすることが求められます。そのため、板ポリを使用することでデータ量を軽くし、テクスチャを貼ることでリアルな髪の毛を作成しているのです。

具体的には以下の手順で作成します。

<ゲーム・アニメーション用の髪の毛のつくり方>

1.板ポリを用意

2.テクスチャを貼る

ZBrushには板ポリ髪の毛を作成するブラシ、機能がないため、自分で板ポリを自作する必要があります。

Rodesquaさんの無料公開しているカスタムファイバーメッシュを利用すれば簡単に作成できます。

【ZBrush】板ポリ髪のモデリング方法【おすすめブラシ紹介】

 

Blenderを利用して板ポリを作成したい方には、「Hair Tools」アドオンがおすすめです。有料ですが効率よく板ポリ髪の毛を作成できます。

https://gumroad.com/l/hairtool

 

フォトリアルなCG用の髪の毛【Blender・ZBrushの作法】

フォトリアルなCG用の髪の毛は以下のようなものです。

<フォトリアルなCG用の髪の毛のメリット・デメリット>

〇リアルな髪の毛がつくれる

〇より現実に近い髪型になる

×データ量が大きいためCG画像でしか使えない

実写であるか見間違えてしまうほどリアルで話題となった「Saya」のCG画像は、こちらの髪の毛が使われています。

 

<フォトリアルなCG用の髪の毛のつくり方>

1.髪の毛メッシュを生やす(各ソフトによって名称が異なる)

2.くしでひたすら髪型を整える

フォトリアルなCG用の髪の毛を作成するためのツールは、メジャーな3DCGソフトなら実装されています。

ZBrush→ファイバーメッシュ

Blender→パーティクルヘア

 

ZBrushのファイバーメッシュの使い方については以下の記事が役立つかと思います。

ZBrush リアルな髪の毛のモデリング 【ファイバーメッシュ】

プロのCGでは、一旦この髪の毛を作成した後に、板ポリに差し替えることでリアルな髪の毛をつくっているようです。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

復習としてもう一回載せておきます。

 

<3DCG髪の毛の分類>

データ量 リアルさ モデリングのしやすさ 初心者におすすめ度
フィギュア・アニメ調の髪の毛
ゲーム・アニメーション用の髪の毛
フォトリアルなCG用の髪の毛 × × ×

 

どれを学べばいいのかわからない方、3DCG始めたての方には、フィギュア・アニメ用の髪の毛のモデリングがおすすめです。フィギュア造形の参考書も豊富にあるので学習コストが低めです。

今回紹介した3つのパターンの髪の毛はどれもメリット・デメリットがあります。それぞれを使い分けることで用途に合った髪の毛をつくれるようになるので、ぜひ覚えておいてくださいね!

 

最後まで読んでいただきたありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました