Your 3D

【blender】モデルにボーンを入れる時の便利な機能

blenderでモデルの作成ができた!後はボーンを入れることで、あなたの作ったモデルを自由に動かせるようになります。

unityで動かすことはもちろん最近はやりのVRchatなどでも使えるようになります。
今回は、簡単なモデルにボーンを実際に入れる際に知っていると便利な機能の説明をしていきます。
ボーンの追加など簡単な説明も含んでいるので、お手数ですが項目をクリックして見たいところに飛んでください。

 

 

 

 

 

↑今回使用するモデルです。

 

スポンサーリンク

・ボーンを入れる

まず初めに、ボーンを追加しましょう。
3Dビューを「オブジェクトモード」にして、メッシュなどの「追加」タブから「アーマチュア」→「Human Metarig」を選択します。下の画像は説明のために作業が終わってから撮ったので、モデルにボーンが入っちゃってます。気にしないでくださいm__m

 

 

 

 

初めてボーンを追加した直後は、位置、大きさなどが全然違うのでモデルを作る時と同じように、「編集モード」に切り替えてモデルに調整をしていきます。初めはアーマチュアをモデルより手前に移動させて、テンキー「1」の正面視点から調節すると楽です。
モデルにボーンを合わせるときにモデルがメッシュ表示だと見づらいと思うので、「Zキー」→「ワイヤーフレーム」にしておくか、ショートカット「Hキー」で邪魔な部分を非表示にしておきましょう。
また、ボーンを動かしたいのに、モデルが選択されてイライラする!って方は、「プロパティ」→「ボーンを合わせたいモデル」の名前の右側にある「白いカーソルのアイコン」をクリックしてください。これで、モデルが選択されなくなります。下の画像(赤枠)で確認してください。

 

 

 

次に、モデルにボーンを合わせる際に知っていると便利な機能について説明します。

 

 

 

スポンサーリンク

・片側だけ合わせて対称化を使う

モデルを作る際に「ミラー」機能をつかって”右側だけ”つくれば、左側も自動で生成することができますよね。ボーンもそれと同様に、左右どちらか一方を作ることで、もう一方を対称に位置や姿勢を変更することができます。今回メインで説明するのが、この「対称化」という機能です。この対称化を使うことで、片側を作るだけで対称のボーンが設定できます。作業時間が半分にできるのでぜひ覚えておいてください!
手順は以下の通りです。

<手順>
(1)片側のボーンをモデルに合わせる
(2)左右のボーンを対称に、名前の最後に「.L」もしくは「.R」を付ける。.L:Left(左)          .R:Right(右)
(3)左右対称にしたいボーンを選択する
(4)「Wキー」→「対称化」をクリック

↓実際に「対称化」をした時の流れです。選択した右側の腕をX軸対象に左側の腕が移動しているの確認できます。

 

 

 

 

今回追加したボーンは、アーマチュアといって人型のテンプレ化されたボーンなので、名前はデフォルトで.Rや.Lがつけられています

 

 

 

スポンサーリンク

・ボーンをモデルに合体させる

ボーンの位置、姿勢の調整が終わったら、いよいよモデルにボーンを合体させていきましょう。具体的には、ショートカット「Ctrl+P」のペアレント機能を使っていきます。以下に手順をまとめます。

 

<手順>
(1)「プロパティ」画面で「モデル」→「ボーン」の順で複数選択する。
まずモードを「編集モード」から「オブジェクトモード」へ変更しましょう。
ここでは、「モデル」→「ボーン」の順番が大切です。逆の順番だと合体させることができないので注意してくださいね。
プロパティから「モデル」をクリック。Shiftキーを押したまま、「ボーン」もクリックします。すると、モデルとボーンが同時に選択されていることが確認できます。

 

(2) 「Ctrl+P」で合体させる。
その状態で、「Ctrl+P」を押すと、下の画像のような項目がでてきます。「自動のウェイトで」を選択することで、モデルとボーンを合体させることができます。

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

・まとめ

以上の手順をすることでモデルにボーンをつけることができました。完成したものが下の動画になります。

 

 

 

 

以上になります。最後まで読んでいただきありがとうございました